このたび法律文化社より『ソーシャル・イノベーションが拓く世界:身近な社会問題解決のためのトピックス30』が刊行されました。
法律文化社
http://www.hou-bun.com/cgi-bin/search/detail.cgi?c=ISBN978-4-589-03627-8
Amazon
http://www.amazon.co.jp/dp/4589036274/ref=tsm_1_fb_lk
編 著:西村 仁志
執筆者:山口 洋典 関根 千佳 坂倉 杏介 宗田 勝也
中野 民夫 西村 和代 深尾 昌峰 山本 克彦
川中 大輔
判型 A5判
頁数 230頁
発行年月 2014年11月
定価 本体2,600円+税
ISBN ISBN978-4-589-03627-8
ジャンル 行政・地方自治
本の説明 社会における様々な「困りごと」解決のための方法論と実践例を提
示。トピックごとにどこからでも読み始め/読み切ることができるコンパクトな
つくりで、実践や研究への第一歩をサポート。
以下、内容と執筆者です。
はじめに
[Ⅰ] ソーシャル・イノベーションの基本概念と研究動向
1 ソーシャル・イノベーションとは(西村仁志)
2 マインド、ツール、スキル(西村仁志)
3 企画とプロデュースの方法(西村仁志)
4 めざす社会の未来(西村仁志)
5 実践型研究の意義(西村仁志)
[Ⅱ] ソーシャル・イノベーションが求められる分野
6 ウエルネス(西村仁志)
7 中山間地域・離島(西村仁志)
8 環 境(西村仁志)
9 災害救援(山口洋典)
10 食と農(西村和代)
11 高齢者(関根千佳)
12 障害のある人(関根千佳)
13 多文化社会(宗田勝也)
14 生と死(川中大輔)
15 スピリチュアリティ(中野民夫)
16 商店街(西村仁志)
[Ⅲ] ソーシャル・イノベーションを導くツールとスキル
17 ワークショップとファシリテーション(中野民夫)
18 ソーシャル・メディアと市民ジャーナリズム(宗田勝也)
19 <場所の力>を活かす(西村和代)
20 ソーシャルビジネスと社会的企業(深尾昌峰)
21 ユニバーサルデザインの戦略とその価値(関根千佳)
22 参画と挑戦による子どものエンパワメント(山本克彦)
23 若者の参画とコミュニティエンパワメント(山本克彦)
24 地域資源を創出するデザイン・マネジメント(山口洋典)
25 コミュニケーションデザインによる価値の創出(山口洋典)
26 社会をひらくアート(坂倉杏介)
27 民家の新しい活用(坂倉杏介)
28 開かれた宗教施設を生み出す(山口洋典)
29 脱学校化する大学(山口洋典)
30 ファンドレイズと地域社会の資金循環(深尾昌峰)
おわりに
参考文献
執筆者紹介
ぜひ、ご購入、テキストや参考図書へのご採用、図書館への購入リクエスト等い
ただくなど、ご活用いただけましたら幸いです。